クアラルンプール市内のあちこちに観光するなら、クアラルンプール駅近くのチャイナタウンにホテルをとるのがおすすめです。安くて綺麗なホテルがたくさんあるし、駅が近いから電車にすぐ乗れるし、タクシーは24時間拾えます。かくゆう私もチャイナタウンに3泊したので、かなりのチャイナタウンマスターになりました笑
今回は完成度の高さにびっくりしたチャイナタウンに売っているコピー商品の種類と、相場、交渉方法を紹介します。
購入する場合は、値段がどの店でも書いてないので、必ず交渉になります。そして必ずぼったくってこようとします。彼らも生活があるので、相場を知らない観光客が、払うなら払うだけもらいたい訳です。
相場(値切れる限界)を知っていれば提示された値段から、どのぐら安くしてもらえるのか分かるので、参考にしてください。
日本円の目安は、2017年6月レート(1リンギット=約26.1円)で換算しています。
まず始めに注意
郵送など、いかなる手段でもダメです。購入する場合は全て自己責任です。
見るだけでも楽しいチャイナタウン!
コピーじゃない物もたくさん売っているので、お土産を購入するのもいいでしょう。
チャイナタウンへの行き方
タクシーならチャイナタウンと言えば伝わります。
タクシーが不安ならUberで配車するのも良し!個人的にはタクシーよりUberの方が安くて、ぼったくられなくておすすめです!
電車で行くならクアラルンプール駅(KA02)から徒歩10分!
赤い枠がチャイナタウン全体です。
オレンジの十字の線の通りが、チャイナタウンのメインロードで偽物のバックや時計が大量に売られている通りです。
コピー商品の種類
Tシャツ
どこのお店も2メートル四方ぐらいの小さな露店に所狭しと商品が並べられているスタイル。
タグまでちゃんと本物みたいに作られていますが、全部偽物です。
コピーされているブランドは
- adidas(アディダス)
- NIKE(ナイキ)
- NIXON(ニクソン)
- HurleyX(ハーレーエックス)
- THRASHER(スラッシャー)
- STUSSY(ストゥーシー)
- スーパーマンやバットマンなどのヒーローもの
など
サイズは男女兼用でS、M、L、XL。
ひとつのデザインで黒、白、赤、青、ネイビー、グレーなど色違いがある。
どのTシャツでも相場は25リンギット(約650円)。
20リンギット(約520円)まで交渉できたらラッキー!
1着100リンギット(約2,600円)でどうだ?と当たり前に聞いてきます。値切りましょう。
スーパーマンやバットマンのヒーローTシャツは、子供用もあってそれが可愛い!値段は大人用と同じです。
サングラス
- Ray-Ban(レイバン)
- CHANEL(シャネル)
- VANS(バンズ)
- Oakley(オークリー)
など
シャネルのコピーだろうが、バンズのコピーだろうが変わらず15リンギット(約390円)。
キャップ
- adidas(アディダス)
- NIKE(ナイキ)
- HurleyX(ハーレーエックス)
- エナジードリンク(Red BullやMonster)
- スーパーマンやバットマンなどのヒーローもの
- スーパーカー(ベンツやフェラーリ)
など
どの帽子も相場は30リンギット(約780円)
財布
- CHANEL(シャネル)
- LOUIS VUIOTTN(ルイス・ヴィトン)
- MICHAEL KORS(マイケルコース)
- PRADA(プラダ)
- Emporio Armani(エンポリオ アルマーニ)
- COACH(コーチ)
など
相場は50リンギット(約1,300円)
長財布、二つ折り、コインケース、名刺入れ、マネークリップなどもあります。
マネークリップは15リンギット(約400円)ぐらい。
バック
- CHANEL(シャネル)
- LOUIS VUIOTTN(ルイス・ヴィトン)
- MICHAEL KORS(マイケルコース)
- PRADA(プラダ)
- Emporio Armani(エンポリオ アルマーニ)
- COACH(コーチ)
など
60リンギット(約1,500円)
色々な色や形があるので、買いたい人は悩むはず!
リュック
- MCM
- CHANEL(シャネル)
- LOUIS VUIOTTN(ルイス・ヴィトン)
- MICHAEL KORS(マイケルコース)
- PRADA(プラダ)
- Emporio Armani(エンポリオ アルマーニ)
- COACH(コーチ)
など
相場はサイズにもよりますが、大きいやつで80リンギット(約2,000円)
小さいやつで60リンギット(約1,500円)
その他
変換プラグもチャイナタウンに売っています。マレーシアは、BFコンセントが主流なので、私のように持っていくのを忘れた場合、携帯の充電すらできません。
チャイナタウンで10リンギット(約260円)で買えます。しかし、私が買ったものは壊れていて使えませんでしたw
結局近所の家電量販店で一番安いやつを買いましたが、70リンギット(約1800円)もしたので、こればかりは日本で買って行った方がいいですね。
香水も色々な種類が売っています。どんなに安くしてくれるところでも35リンギット(約900円)
香水は大体40リンギット(約1,000円)が限界です。
他にノーブランドの可愛いTシャツや、アクセサリーなどもたくさん売っています!偽物と同じぐらいの相場ですが笑
マレーシアらしい置物などもあるので、お土産にはもってこいです。
まとめ
英語で交渉する必要はないです。希望の値段の数字を英語で言えれば大丈夫。
交渉する際のコツですが、最初は値段を釣り上げて、ぼったくってきます。相場を知っている人からするとかなりの高値。
苦い顔をすると「いくらがいいんだ?」と聞かれるので、相場の値段よりも少し安めに言いましょう。それでいいよと言われたら、ラッキー。
大体「まじかよ!?」という顔をされますが、それでダメなら相場の値段を言ってみてください。「それならいいよ!」と言われます。
相場の値段でダメなら、「じゃあいいや」と店を立ち去る振りをしてみると、「わかったわかった!その値段でいいよ!」と引き止めてくる場合が多いです。
立ち去る振りをしても、引き止めて来なかったら、その店での買い物はやめましょう。そこらじゅうに同じものが売ってます笑
徐々に値段を落としていく方法は、無理です!一度自分で提示した値段から落としていくのは難しい。そしてまとめ買いをするならもっと安くしてくれることもしばしば!質はどの店でも大体同じですが、たまに汚かったり、ほつれていたりするので、その辺は確認してから買うのがおすすめ。
シンガポールや台湾などに比べて、安くて質が良いと言われているマレーシアのチャイナタウン。見学だけでも十分楽しい観光スポットです。
貴重な情報をありがとうございます!
先月中旬から1ヶ月間、ロングステイ国の人気ナンバーワンであるマレーシア首都に滞在中です。
帰国もそろそろ近づいたので、「何かお土産でも」と思って昨日チャイナタウンをぶらぶら歩いてたら、本物そっくりのブランド品がこれでもか!というほど売られてるのを発見して、「買うしかないな~、でもどの店も値段書いてないし・・」と、二の足踏んでたところだったので、相場や交渉テクなど大変参考になりました。
ありがとうございました!!
お役に立てて嬉しいです!
コメントありがとうございます!
これからも役に立つ情報を発信していきます!